Tippsy Sake(アメリカの日本酒EC)

Tippsy Sake

Tippsyは、ロサンゼルスに拠点を置く日本酒販売会社です。私はクリエイティブディレクターとして、創業時からブランディングを担当しています。

アメリカには、日本酒の素晴らしさを情熱的にアメリカ人に教える伝道者のような日本人やアメリカ人がたくさんいます。また、しっかりした輸入業者の場合は、日本酒は冷蔵保存を徹底させるべきであるという認識が流通の各過程まで行き届いていて、2000年代に入る頃には、フレッシュな生酒さえもアメリカで美味しく飲めるようになりました。

伝道者たちの長年にわたる啓蒙活動の甲斐もあって、そしてフレッシュで美味しい日本酒が飲めるようになったこともあって、一昔前に比べるとアメリカでの日本酒の認知度は格段にあがり、熱心な日本酒ファンも急増しています。

Tippsy sake box

写真:Veronica Kablan

しかし、それもニューヨークやカリフォルニアなどの一部の大都市圏と、日本文化が色濃く根付いているハワイなどでの話です。その他の地域の大多数のアメリカ人にとっては“sake”といえばいまだに「アジアのミステリアスなドリンク」であるし、あくまでも「ジャパニーズレストランや寿司バーで飲むお酒」です。

それに、たとえニューヨークやロサンゼルスでも、日本酒はまだワインやウイスキーのように多くの人が小売店でボトルを購入して普段から家庭で楽しむようなお酒ではありません。

Tippsyは、ワインにも負けない素晴らしい魅力がある日本酒をより多くのアメリカ人に知ってもらい、レストランだけでなく家庭でも気軽に飲んでもらえるようにするために、オンラインでの販売プラットフォームを立ち上げました。

ロゴ

Tippsyは、「ほろ酔い」という意味の「tipsy」に由来する造語です。「fun-loving, simple and organic(楽しく、シンプルに、自然体に)」というTippsyのモットーに沿ってロゴをデザインさせていただきました。

Tippsy ロゴ

ウェブサイト

日本酒が、ワインのように家庭でも普通に楽しむお酒になっていない理由の一つが、日本酒のわかりにくさだとTippsyは考えます。

日本酒のラベルの多くは日本語で書かれているため、アメリカ人は読むことができません。リカーストアや日系スーパーで日本酒を買いたくてもどれを選べばいいのかわからないし、日本酒の正しい知識を持った店員がいる店はごくわずかです。

日本酒のカテゴリ分けも複雑で、たとえばラベルに「Yamadanishiki Kimoto Junmai Daiginjo Genshu “Chotokusen”」(山田錦生酛純米大吟醸原酒『超特選』)と、たとえローマ字で書かれてあっても、日本語がわからないアメリカ人には呪文にしか見えません。

Tippsyのウェブサイトでは、日本酒初心者でもできるだけわかりやすく目当ての商品、好みの商品が見つかるようにカテゴリの分けかたやインターフェイスを工夫しました。商品ページではアイコンやグラフなどを多く使って視覚的にシンプルでわかりやすいデザインになるよう心がけました。

ウェブサイト:www.tippsysake.com

Tippsy ウェブサイト

サブスクリプションボックス『Sake Box』

Tippsyは『Tippsy Sake Club』と呼ばれる会員制のサブスクリプションも展開しています。クラブ会員は、3ヶ月に1回、異なる銘柄の300ml小瓶が6本、『Sake Box』と呼ばれる箱に入って会員に届けられます。また会員は、全ての商品に対して送料無料やメンバー割引料金などの特典が得られます。

Tippsy sake box

酒カード

Sake Boxには、6本の日本酒の他にハガキサイズのカードが6枚同封されていて、それぞれの酒の説明、日本酒度などの数値、日本地図、おすすめの温度や食材などが詳しく書いてあります。これらのカードは客から好評で、「すべてのカードを集めたいから売ってほしい」とTippsyに問い合わせてきた人もいたそうです。

Tippsy カード

ブックレット

初回のSake Boxには、日本酒ビギナー向けのガイドブックも付いてきます。24ページの小冊子に、日本酒の歴史、カテゴリ、味わい方、料理との合わせ方、温度についてなどが説明されています。

Tippsy ブックレット
Tippsy ブックレット

ニュースレター『Tippsy Tribune』

2021年6月からは『Tippsy Tribune』というニュースレターを刊行し、Sake Boxに同封するようになりました。ニュースレターはタブロイドサイズの紙を半分に折った4面で、カバーストーリー、新商品のお知らせ、酒蔵便り、日本酒に深く踏み込んだ連載記事、レシピ記事などで構成されています。

ニュースレター『Tippsy Tribune』
ニュースレター『Tippsy Tribune』

封筒

Tippsy 封筒

トートバッグ

Tippsyオリジナルのトートバッグです。詳しくはブログ記事をごらんください。

Tippsyトートバッグ『Team Chill』

ブランドガイド

Tippsy ブランドガイド